2025年– date –
- 
  【再開】麺屋独虎の新ブランド「味噌拉麺 琥とら」─つがる市柏にて虎伝説、第2章開幕!【再開】麺屋独虎の新ブランド「味噌拉麺 琥とら Kotora」登場! 5月末、惜しまれながらも無期限休業に入った「麺屋独虎」。ファンを沸かせたラストメニュー“マグマ”の衝撃がまだ胃袋に残っているというのに…。 まさかの再開。 しかも、休業発表からわずか...
- 
  【6月17日放送済】浪岡・中華そば純が『オモウマい店』登場!地元民の本音と攻略ポイントまとめ確かに「オモシロい」も「ウマい」も兼ね備えている――でも、一言で言うならやっぱりここはラーメン屋じゃない、チャーハンの店だと思う。【※大変失礼】 中華そば純の名物、120円のチャーハン ©2025 VIVA-STYLE 青森市浪岡にある「中華そば純」。地元民...
- 
  【野営道具】焚き火がもっと楽しくなる!CAMVIL メダカ焚火台、使ってみたら…メダカだった件。冒険者諸君、こんにちは!キャンプ沼に片足どころか、もう全身ズブズブの筆者です。今回レビューするのは、異彩を放つ二次燃焼焚き火台――【CAMVIL メダカ焚火台】 いや〜、これね。実際に使ってみて…めちゃくちゃ良かった。ハーフユニットサイズで、IGT対...
- 
  【野営道具】「3F UL GEAR Beetle 16 2.0|レビュー|他と迷う人へ|選んだ理由と実際使って分かったメリット・デメリット+対策」【3F UL GEAR Beetle 16 2.0レビュー】ファミリーテント選びで迷った私が選んだ決め手とポイントまとめ 「ファミリーキャンプ用のテント、どれを選ぶべき?」 そう迷っている方にこそ読んでほしい、3F UL GEAR Beetle 16 2.0のリアルレビューです。この記...
- 
  【2025年7月開催】第2回にんにく収穫祭|青森・浪岡でグルメ&アウトドアイベント|VIVASTYLE的まとめ速報【第2回】にんにく収穫祭がパワーアップして帰ってくる! ※本記事はVIVASTYLE的まとめ速報です(2025年6月7日時点)。最新の情報は主催Instagram @aomori_farms_crew をご確認ください! NAMIOKA AGRI FES 2025|今年の夏、浪岡が熱い 昨年、浪岡の地で初...
- 
  【青森市】再会は超ド濃厚だった。青森・浪岡『麺屋 天幕』が紡ぐ伝説の一歩先。激戦区の継承者伝説 かつて“ラーメン激戦区浪岡”で名を馳せた「中華そば おのむら」の技術を継承し、2025年1月に開店したラーメン屋。その名は「麺屋 天幕」 元は普通の会社員だったという店主。その情熱と勇気、行動力はまさに冒険者の鑑である。たぶん野...
- 
  【4STERVIVA通信】青森市|あの日のざわめきを、もう一度|旧・ねぶたの里で芽吹く未来|「ハナゾノBASE」が暗躍中!?ハナゾノBASE×4STERVIVA!?ご縁とは不思議なもの。ひょんなことから始まる物語もある。そんな話♪まずは、ハナゾノBASEとはなんぞや?という方向けに。※旧ねぶたの里は現在、関係者以外立ち入り禁止となっています。 🌸ハナゾノBASE|青森に、誇りとビジネ...
- 
  【青森市】今注目の“実はすごい”遊び場|総合型地域スポーツクラブ「4STERVIVA(フォスタビバ)」の魅力とは?青森に誕生!子どもも大人も本気で遊ぶ“共育”クラブ|4STERVIVAという新しい居場所 「子どもだけじゃない。大人も一緒に、本気で遊ぼう。」 青森市にある【4STERVIVA(フォスタビバ)】は、単なるスポーツクラブではありません。子どもと大人、そして地域...
- 
  【青森市】「限界を超えろ」二郎系ラーメン!夢を語れ系列の新たな挑戦とは?【青森市南佃に新登場】「限界を超えろ 青森」が2025年4月19日オープン! 2025年4月19日、青森市南佃2丁目の元「こばしょぐ青森佃店」跡地に、オープンした話題の二郎系ラーメン店「限界を超えろ 青森」。弘前市で人気の「限界を超えろ」の2号店であり、「...
- 
  【青森市】イベント|廣田神社でバレエと絵画奉納!子ども向けワークショップ開催(7/11・7/12)4STERVIVA神社で舞う、夢を描く。青森で2日間のアートイベント開催 世界初の芸術革命が、神聖な廣田神社からはじまります!アートと伝統、夢と祈りが交錯する2日間。すべての世代に贈る、魂を揺さぶるイベント!すでにマチコミから案内があったと思いますが、4STER...
12

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	